Archive for the ‘イベント’ Category
公開勉強会「オンラインとオフラインを組み合わせる弁護士マーケティング」開催のお知らせ
2016年2月13日開催決定!
「実感値として新規の相談が減ってきているように感じる」
「今は安定した案件数があるが、来年も同じだけの依頼があるか不安だ」
「受任ルートが固定化されており、増やし方がわからない」
とお悩みの弁護士の皆さま、お待たせしました。
このような悩みを解決するための手段、あるんです。
オンラインでの集客手段として、ホームページを用いる手段が加熱していることはみなさん御存知の通り。
しかし、「全ての見込み客をホームページで集められるわけではない」ということも実感されていると思います。
そこで、他業界でのマーケティングをいち早くお伝えするのが今回のこのBenlabo企画。
メディアミックス、というと難しく聞こえますが、
オンライン(=ホームページを用いたデジタルマーケティング)と
オフライン(=印刷物を用いたアナログマーケティング)
との組み合わせをお伝えしていきます。
特にこれまでBenlaboでは扱ってこなかったオフラインマーケティングについては、
どんな印刷物を作れば集客できるのか。印刷物にはどんな内容を載せればよいか。
実際に集客した事例も含めお話します。
他業界での成功事例と弁護士業界への転換方法について興味がある皆様、
是非足をお運びください!
講師プロフィール
■後藤 真志(株式会社散髪ドーム マーケティング事業部)
1962年生まれ 明治大学商学部卒業。
大学卒業後印刷業界一筋30年。印刷物を中心とした中小企業の繁盛支援を行う。
平成20年中小企業向け新規顧客開拓用パッケージの事業化で経営革新の承認を受ける
営業理念:伝えたい想いを伝わる形に 活きた広告を創り出す 私たちは笑顔の演出家です
■桂 正典(株式会社ゼウス 代表取締役)
1980年東京都生まれ。大学卒業後、ITコンサルタントを目指し、某SIベンダーに入社。
iPhone登場以前よりいち早くスマートフォンプロジェクトに関わり、モバイルOSの特徴を活かした営業支援システム導入に携わる。
社団法人日本テレワーク協会より、テレワーク推進賞受賞。
2007年独立。某大手通信事業者におけるCRMソリューションの要件定義、導入サポートに携わる。
2010年、株式会社ゼウスを設立。2013年、シンガポール法人ASIA ZEUS PTE.LTD.設立。2014年、ミャンマー法人ASIA ZEUS (MYANMER)CO,.LTD.設立。
IT×モバイル×教育をテーマに鋭意活動中。
◆場 所 : パートナーズ法律事務所(http://p-law.jp/access)
◆日 時 : 2月13日(土)17:00~19:00
◆懇親会 : 19:00~(自由参加/会費2,000円)
◆参加費 : 非会員5,000円
※当日、ベンラボ会員の方は無料。
会員の方がご友人をご紹介の場合、ご友人の方は無料(1回)でご参加いただけます。
○お申込み
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
【新68期新人応援企画】一年目に伸びる弁護士の共通項とは
2016年1月9日開催決定!
鉄は熱いうちに打て!
弁護士一年目の過ごし方は、一生の弁護士生活の成否を決めます。
熱血!ディスカッション
弁護士からの報告の後、一年目の過ごし方についての新人の質問を受けながら先輩若手弁護士とディスカッションします。
登壇者
![]() 基調報告 原 和良 |
![]() 助言者 阿部哲男 |
![]() 助言者 青野博晃 |
47期。若手弁護士からの信頼の厚さに定評があるベテラン。『弁護士経営ノート』では執筆と監修を兼任。他の主著に『弁護士研修ノート―相談・受任~報酬請求 課題解決プログラム』(レクシスネクシス・ジャパン)がある。 | 新62期。勤務弁護士を2週間で卒業。ノキ弁時代に同期の弁護士と入籍。夫婦で開業。抜群の経営センス。 | 新63期。己を知り、彼を知る若き精鋭。背伸びをしない自分サイズの取り組みに信頼が厚い。 |
◆定 員 : 15名
◆場 所 : パートナーズ法律事務所http://p-law.jp/access
◆日 時 : 2016年1月9日(土)17:00~19:00(19:00~自由参加懇親会/会費2,000円程度)
◆主 催 : ベンラボ(一般社団法人弁護士業務研究所/https://www.benlabo.org/)
◆参加費 : 無料
新人の皆様はもちろん、ボス弁、イソ弁、ノキ弁、即独、いずれの方も歓迎
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
法律事務所のための人事講座
2015年12月11日開催決定!(今回は金曜日!お間違えの無いように!)
なぜ、うちは人が育たないのか?
多くの組織が人財育成は重要であると理解しているにもかかわらず、実際にはなかなかできていないのが実情です。もちろん法律事務所も例外ではありません。
人を育てるには、それ相応の考え方や制度が必要です。
今回は法律事務所の方々に、あえて小さな会社で人を育てる人事評価制度の作り方もお話しし、人の育つ組織・経営の在り方を理解していただけるよう、人事評価制度の基礎知識を中心にお話しさせていただきます。
講師プロフィール
山崎 泉(アウル・マネジメント・パートナーズ 所長 特定社会保険労務士)
会社の経営状態は、貸借対照表や損益計算書によって、明確に数字で示されます。ところが人事労務は答えが一つではありません。問題の解決方法も会社によって、人によって様々です。私たち社会保険労務士は、企業に利益をもたらす「人」に関する様々な問題を解決します。経営者と働く人々にとって安心な職場、企業の未来を切り開くご支援をしています。
◆定 員 : 12名
◆場 所 : パートナーズ法律事務所http://p-law.jp/access
◆日 時 : 12月11日(金)18:30~20:00(20:00~自由参加懇親会/会費2,000円程度)
◆主 催 : ベンラボ(一般社団法人弁護士業務研究所/https://www.benlabo.org/)
◆参加費 : 5,000円(ベンラボ会員、司法修習生は無料)
ボス弁、イソ弁、ノキ弁、即独、いずれの方も歓迎
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
弁護士のメンタルヘルス向上講座
2015年11月14日開催決定!
心、疲れていませんか?
‘逆境力(レジリエンス)’を高める最新の心理学
社会的責任が大きく、相当の激務を強いられる弁護士の仕事。多大なストレスを抱えたままでは、いつ過誤を発生させてしまうかわかりません。
しかしこのストレス、最近の心理学の研究(=ポジティブ心理学)で、レベルを下げることができるどころか、行動のパワーに変えられることがわかっています。つまり、ストレスは敵ではないのです。では、ストレスとはいったい何なのか?どう対処すればよいのか?
本講座では、まずストレスの正体を理論的に知り、対処法を学ぶことで、‘ストレスを味方にするストレスマネジメント’の方法を学びます。
この機会に、逆境や困難を活用できる弁護士を目指しましょう。
講師プロフィール
ベンラボ理事 向 展弘(経営コンサルタント 産業カウンセラー)
大手メーカーのコンサルティング部門、中堅コンサルタント会社を経て独立。コミュニケーションスキルを活かした人間関係調整を得意とする。私憤から弁護士業界に参入。経営学と心理学と哲学のハイブリッドによる「経営理念の立て方」で自律調和型組織を提唱する。行動指針は「競争よりも協創」。
◆定 員 : 12名
◆場 所 : パートナーズ法律事務所http://p-law.jp/access
◆日 時 : 11月14日(土)17:00~19:00(19:00~自由参加懇親会/会費2,000円程度)
◆主 催 : ベンラボ(一般社団法人弁護士業務研究所/https://www.benlabo.org/)
◆参加費 : 5,000円(ベンラボ会員、司法修習生は無料)
ボス弁、イソ弁、ノキ弁、即独、いずれの方も歓迎
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
【ボス弁お悩み相談会】開催のお知らせ
2015年10月10日(土)17:00~開催!
「ボス弁だって、相談したい!」
いつも、誰かの相談にのるばっかりの弁護士。
しかし、その弁護士の内側にも、様々な悩み事や不安があるはずです。
- □書面をチェックするよい方法やしくみは?
- □事務処理能力を高めるには?
- □新人は、専門分野と全般と、どちらに力を入れるべきか?
- □人権や社会貢献に関わる仕事がしたいが、収入との折り合いをつけるには?
- □タイムマネジメントや事件の行程管理をうまくやるには?
- □急な仕事、無理な仕事、不得意な分野の仕事が来たときに受任すべきか?
- □HPは作るべきか?報酬表は公表すべきか?
- □ストレスや健康の管理をどうすればよいのか?
→ベンラボ・問題解決プログラムで、ズバリ解決!!
当日は、安定受任、資金繰り、人間関係、人材育成、etc.
あなたの悩み事をお持ちください。
誰にも言えないボス弁ならではの悩みを、ボス弁同士で共有・解決!
◆場 所 : 暁法律事務所(http://www.ak-law.org/about/)←注:会場変更
◆日 時 : 2015年10月10日(土)17:00~19:00(お悩み相談会)
◆ファシリテーター : 向 展弘 ( (社)弁護士業務研究所 理事 )
◆懇親会 : 19:00~(自由参加/会費2,000円)
◆参加費 : 無料
※本相談会は、弁護士業務を通じての悩みを共有する会ですので、司法修習生の方はご遠慮下さい。
お申込み ⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
お問い合わせ ⇒ info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘
*特に会員の方は是非、ご参加ください!
貴方は知っていましたか? 法律事務所 事務員のホンネ
2015年9月19日開催決定!
人間関係 役割分担 処遇 情報共有 etc.
ベテラン事務員が法律事務所運営の課題提示・具体策を共有します。
(1)事務所運営の課題
①弁護士、事務局員とのコミュニケーションの現状と課題
②人材育成
③処遇
④好取組事例
(2)質疑応答
講師プロフィール
鈴木 寿夫(一般社団法人日本弁護士補助職協会 事務局長)
1980年~2013年 東京合同法律事務所にて事務職員として勤務。1985年~法律事務職員業務研修世話人会(任意団体)を設立し以来事務職員研修に取り組む。東京弁護士会、第二東京弁護士会、日弁連等の事務職員研修に協力。法律会計特許一般労働組合の執行委員を約25年、全国法律関連労組連絡協議会(法律関連労組の全国組織)の幹事を約10年経験。現在、日本弁護士補助職協会事務局長、日弁連補助職推進小委員会協力委員。
◆定 員 : 30名
◆場 所 : パートナーズ法律事務所
◆日 時 : 9月19日(土)17:00~19:00
◆懇親会 : 19:00~(自由参加/実費)
◆主 催 : (社)ベンラボ
◆参加費 : 非会員5,000円
※当日、ベンラボ会員、司法修習生の方は無料。
会員の方がご友人をご紹介の場合、ご友人の方は無料でご参加いただけます
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
【緊急開催!】2ヶ月後にはもう届く!?「マイナンバー」今、何をしなければならないのか
2015年8月22日開催決定!
いよいよ10月から本人への通知が行われるマイナンバー。
しかし、その実態はほとんど知られていません。今回のセミナーでは最新情報と、「今、何をしなければならないのか」を的確にアドバイスします。
・マイナンバー法とは
・マイナンバーのしくみ
・事業主として押さえておくべきこと
① 3つの制限本人確認
② 保存期限
③ 安全管理措置
・全体スケジュールの把握
・ロードマップ
講師プロフィール
保泉 雄丈(税理士法人第一経理 税理士)
日本大学法学部、同大学院卒。2005年税理士登録。東京税理士会所属。 税理士法第一経理資産税事業部所属。
大学院において日本国憲法を基礎とした税法学を故北野弘久教授より学ぶ。 相続税、贈与税、不動産の譲渡、法人の精算に関する税務コンサルを中心に中小企業の身近なコンサルを目指している。 税理士の民間団体である東京税経新人会の副会長として、納税者の権利を守る活動に参加。
◆定 員 : 50名
◆場 所 : ㈱第一経理(https://www.daiichi-keiri.co.jp/resource/pdf/map_main.pdf)
◆日 時 : 8月22日(土)17:00~19:00
◆懇親会 : 19:00~(自由参加/実費)
◆主 催 : (社)ベンラボ
◆参加費 : 非会員5,000円
※当日、ベンラボ会員、司法修習生の方は無料。
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
「弁護士経営ノート」出版記念セミナー&パーティー
2015年7月18日開催決定!
このままでいいのか?まだ、間に合う。著者が語る危機の乗り越え方
17:00〜19:00 熱血!パネル・ディスカッション 著者の中でも危機を乗り越え大きく飛躍中の3名の方に、本には書けなかった内容も含め、ホンネと体験を語ってもらいます |
|
コーディネーター | ![]() 原 和良 本書では執筆と監修を兼任。 他の主著に『弁護士研修ノート―相談・受任~報酬請求 課題解決プログラム』(レクシスネクシス・ジャパン)がある。 |
パネラー | ![]() 指宿昭一 労働者側労働事件を中心にアイデンティティを確立。労働組合のコンサルタント的存在。 |
![]() 小堀球美子 相続事件に集中特化し、危機をV字回復。 現場で積み上げた独自の理念と姿勢は、読者の心を打つ。 |
|
![]() 青野博晃 己を知り、彼を知る若き精鋭。 背伸びをしない自分サイズの取り組みに信頼が厚い。 |
|
19:00〜21:00 記念パーティー |
◆定 員:120名
◆参加費:3,000円
◆場 所:大塚RYOZANPARK 7F 豊島区南大塚3-36-7(http://ryozanpark.jp/office/)
◆日 時:7月18日(土)17:00~21:00
◆主 催:ベンラボ(一般社団法人弁護士業務研究所/https://www.benlabo.org/)
◆後 援:レクシスネクシス・ジャパン株式会社(http://www.lexisnexis.jp/ja-jp/Home.page)
○お申込み
⇒ FAX:03-4333-7811
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ メール:info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘(電話090-6195-4327)
選ばれる「女士」になるための見せ方レッスン&バーベキュー大会
2015年7月4日開催決定!
選ばれる「女士」になるための見せ方レッスン&バーベキュー大会
■第2回 女士会
女性士業の皆様、日々お疲れ様です!蒸し蒸しと、暑い季節になりましたね。
発足したばかりの女士会で、これから何を発信していこうか‥と考えたときに、
「まずは仲間をよく知らないと!」という話になりました。
そこで楽しい懇親会と、プラスなにか、固くないけれども学びになるものを‥
ということで。
- ・どこまで着崩しても大丈夫かしら‥
- ・信頼を得られる服装って?
- ・着こなしだけで雰囲気に差がつくの?!
そんな、女性なら、そして士業だからこそ感じる「疑問」や「戸惑い」をプロの視点から
アドバイスしていただける、素敵な女性を見つけました!
パーソナルスタイリストの中原聖子さんから、そんな疑問への答えや、骨格から診断する
「タイプ別の着こなし」などを楽しくアドバイスいただきます。
終了後は、RYOZANPARK屋上にて「バーベキュー」楽しく語らいましょう!
講師プロフィール
パーソナルスタイリスト 中原聖子さん(なかはら せいこ)(http://ameblo.jp/onestep-onestep)
1967年 大阪府大阪市生まれ
大学卒業後、アサヒビール株式会社に就職。
4年半、営業企画部、経理部を経て、結婚退職。一男をもうける。
子育てをしながら、シンプルでモダンな北米インテリア、テーブルコーディネート、カラーコーディネート、アロマ、ハーブ、食、器など、生活を豊かにするものに惹かれ、趣味として、深く学ぶものも多数。
- ・AFTカラーコーディネーター 1級
- ・アロマコーディネーター協会認定インストラクター
- ・2001年 テーブルコーディネーター 岩本日登美氏に師事
- ・2003年 第1回「優しい食卓コンテスト・近畿」ブルーミング中西賞受賞
◆定 員 : 50名(参加資格:原則としてベンラボ会員及び士業の資格をお持ちの女性)
◆参加費 : 3,000円(会場費、懇親会を含む)
◆場 所 : 大塚RYOZANPARK 7F子育てビレッジ
豊島区南大塚3-36-7 T&Tビル7階(http://ryozanpark.jp/office/)
◆日 時 : 7月4日(土)11時~12時過ぎ 選ばれる「女子」になるための見せ方レッスン
12時過ぎ〜14時半 バーベキュー大会
◆主 催 : 女士会第1回参加者有志(https://www.benlabo.org/mission/)
◆後 援 : 大塚RYOZANPARK(http://ryozanpark.jp/office/)
一般社団法人弁護士業務研究所(https://www.benlabo.org/)
*お子様連れ大歓迎!お気軽にご参加ください!
○お申込み
弁護士法人パートナーズ法律事務所 磯部たな
⇒ FAX:03-5911-3217
⇒ 申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
○お問合せ
⇒ E-mail:isobe@p-law.jp
「弁護士お悩み相談会」開催のお知らせ
2015年6月20日(土)17:00~開催! 若手弁護士歓迎!
「弁護士だって、相談したい!」
いつも、誰かの相談にのるばっかりの弁護士。
しかし、その弁護士の内側にも、様々な悩み事や不安があるはずです。
- □書面をチェックするよい方法やしくみは?
- □事務処理能力を高めるには?
- □新人は、専門分野と全般と、どちらに力を入れるべきか?
- □人権や社会貢献に関わる仕事がしたいが、収入との折り合いをつけるには?
- □タイムマネジメントや事件の行程管理をうまくやるには?
- □急な仕事、無理な仕事、不得意な分野の仕事が来たときに受任すべきか?
- □HPは作るべきか?報酬表は公表すべきか?
- □ストレスや健康の管理をどうすればよいのか?
→ベンラボ・問題解決プログラムで、ズバリ解決!!
弁護士お悩み相談
当日は、あなたの悩み事をお持ちください。
今、抱えている問題や困り事をすっきり解決します!
◆場 所 : 弁護士法人パートナーズ法律事務所(http://p-law.jp/access)
◆日 時 : 2015年6月20日(土)17:00~19:00(お悩み相談会)
◆ファシリテーター : 向 展弘 ( (社)弁護士業務研究所 理事 )
◆懇親会 : 19:00~(自由参加/会費2,000円)
◆参加費 : 無料
※本相談会は、弁護士業務を通じての悩みを共有する会ですので、司法修習生の方はご遠慮下さい。
お申込み ⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/9e09443b170975
お問い合わせ ⇒ info.benlabo@gmail.com 担当 向 展弘
*特に会員の方は是非、ご参加ください!
« Older Entries Newer Entries »